
ウエムラグループは、
企業活動を通して地域社会と
お客様の繁栄に奉仕いたします。
企業も地域社会も人が主役であり、
「人の幸せ」をつくることが
ウエムラグループの存在意義であると考えます。
外部・経営環境変化と第2次中期経営プランの位置付け
第2次中期経営プランの全体像
(基本方針と重点戦略)
3つの基本方針
-
グループ力
オーナー・入居者の幸せ -
生産性
社員の幸せ -
環境
地域社会の幸せ
5つの重点戦略
-
グループ力
-
1
ワンストップソリューション提供体制の強化
-
2
賃貸マンション事業以外の
強化 -
3
新事業・サービスの模索
-
-
生産性
-
4
人的資本の充実と生産性向上への道
-
-
環境
-
5
サステナビリティ対応
-
振り返りと成長戦略
第1次中期経営プランの振り返りと第2次中期経営プランの成長戦略
第1次中期経営プランの大きな成長から更なる成長を目指します。

スクロールしてご覧ください
第2次中期経営プランの成長戦略
-
大型物件の受注を増やすと共に、
職場環境の改革と整備、人員の強化、
新工法の開発などで、
完成工事量を伸ばします。 -
不動産管理戸数・
自社保有物件 を伸ばすと共に、
業務効率化を進めます。
重点戦略
グループ力
(オーナー・入居者の幸せ)
戦略 1 ワンストップソリューション提供体制の強化
グループ連携により質の高いサービスを提供し、お客様の課題を解決します。

戦略 2 賃貸マンション事業以外の強化
お客様の多様な建設ニーズにお応えします。

賃貸マンション以外の施工実績
-
ホテル -
オフィスビル -
オフィスビル -
物流施設 -
商業施設
重点戦略
生産性(社員の幸せ)
戦略 4 人的資本の充実と生産性向上への道
グループ社員の人財確保とはたらきやすい環境を整えます
協力企業と共に、人手不足解消に向けた活動を行います
生産性向上を目的としたDXの導入、省人化工法の開発、組織や業務のスリム化を進めます

建設業界 人財不足解消への挑戦

重点戦略
環境(地域社会の幸せ)
戦略 5 サステナビリティ対応
SDGs経営により社員・お客様・地域社会と共に「持続可能な社会」を目指します。
ウエムラグループの企業活動イメージ

目指す姿

- SDGs経営を将来の競争力と捉え、環境と経済の
好循環に取り組み地域社会に貢献